ブログに戻る
May 15, 2019

ワークフローにリファレンスプラグインを追加する

 

 

 

リファレンスはミキシングにおいて重要な要素です。自分の曲を同じスタイルの良くミキシングされた音楽と比較することができます。これは、さまざまなミックスエレメントの処理のアイデアや現実確認を提供するだけでなく、未処理のスタジオでよく見られる音響的な問題を軽減するのにも役立ちます。リファレンスは、自分のミックスと比較する基準を提供します。このテーマについては多くの議論がありますが、Fab DupontはPuremixの動画「How to Listen-Reference Mixes」で徹底的に解説しています。完全な動画はPuremix Proメンバー向けに提供されていますが、この無料の抜粋では、Fabがより効果的にリファレンスを行うために特別に設計されたプラグインの使い方について説明しています。

何と比較しているのか?

Fabは、Sample MagicのMagic AB、Mastering the MixのReference、MeldaのMCompareなど、いくつかのリファレンスプラグインを紹介しています。彼はMCompareを使ってデモを行うと述べています。彼はプラグインを開き、リファレンス曲を読み込むことから始めます。基本的な操作は簡単です。プラグインがアクティブなときにはリファレンストラックが聞こえ、バイパスされると自分のミックスが聞こえます。MCompareには、複数のリファレンストラックを読み込んで切り替えられるスロットがあります。

Melda MCompareは、市場に出回っているいくつかのリファレンスプラグインの一つです。

Fabは、リファレンスを自分の曲に同期させることができると言います。そのため、リファレンスは常に停止した地点から始まるのではなく、自分のミックスに合わせて再生されます。(これは、プラグインを使用して作業中の曲の古いミックスと現在のミックスを比較する場合に特に便利です。)

MCompareには「Set」という機能があり、リファレンスのレベルを自分のミックスに合わせて調整しようとします。Setボタンを押した時点で自分のミックスをチェックし、リファレンスミックスを調整します。

プラグインには「自動音量補正」(ALC)という関連機能があり、リアルタイムでリファレンストラックのレベルを見て自分のミックスをそれに合わせて調整します。

MCompareのALCコントロール(丸で囲まれた部分)は、リファレンスに合わせてリアルタイムでミックスの音声を調整します。

Fabは、リファレンス時にALC機能が曲のダイナミックレンジを減少させる傾向があるため、あまり好きではないと言います。彼は、リファレンス曲の中から代表的な場所を見つけて比較することを好んでいます。「代表的」というのは、彼が比較しているミックスのセクションと類似の強度を持つ部分を指しています。たとえば、ドラムが抜けるブレイクダウンセクションをフルに楽器が入って強く演奏されるコーラスセクションと比較したくはありません。

同一性の力

なぜリファレンス時にゲインマッチがそれほど重要なのでしょうか?それは、レベルに不一致があると、より大きな方がほぼ常に良く聞こえるからです。この現象は、自分のミックスとリファレンス間の違いの認識を歪め、リファレンスの目的を無意味にしてしまいます。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?人間の聴覚システムは、異なる音量レベルで周波数を異なって認識します。もし正式なオーディオクラスを受けたことがあれば、Fletcher-Munsonカーブ(等ラウドネス等高線)について聞いたことがあると思います。1933年、FletcherとMunsonという2人の音響研究者が、人間の耳は音量が増すにつれて低音と高音に対してより敏感になることを発見し、逆に中音域の周波数には低音が小さくなるとより敏感になることを明らかにしました。

リファレンス曲かミックスのいずれかがかなり大きな場合、これがどのようにリファレンスプロセスに影響を与えるか想像してみてください。その場合、あなたは大きさの異なる音声の間で周波数レスポンスを異なって認識するため、主にリンゴとオレンジを比較していることになります。これにより、少なくとも周波数に関してはリファレンスが無意味になります。

チェックしてみてください

以下の例は、iZotope Ozone 8マスタリングソフトウェアを使用して、処理ありとなしのミックスを比較することで「大きい音が良い」とされる効果を示しています。このソフトウェアには、組み込みのリファレンスおよびゲインマッチ機能があります。

こちらがリファレンスとゲインマッチ機能が有効化されたiZotope Ozone 8です。

 

例1。最初の4小節は未処理で、次の4小節はEQ、コンプレッション、リミティングを含むOzone処理です。処理されたバージョンは非常に大きく、かなり良く聞こえますが、EQの変更はかなり微妙です。

 

例2:こちらは同じ比較ですが、今回はOzoneのゲインマッチ機能が有効になっています。最初の4小節は依然として処理なしで、次の4小節は処理ありですが、ボリュームが同じで処理なしと処理ありの違いがはるかに控えめに聞こえます。これはOzoneがミックスに役立っていないという意味ではなく、役立っています。しかし、比較する際に、処理されたバージョンは大きくなる不当なアドバンテージを持っていません。

したがって、プラグインを使用するか他の方法でミックスのリファレンスを行う際には、可能な限りレベルを合わせることが、手動でも自動機能でもプロセスの重要な部分となります。

written-by