ブログに戻る
June 9, 2022

ヴァンス・パウエル The Blackbird Neve 8078

 

 

 

大型のアウトボードミキシングコンソールは、複雑なボタンやノブ、フェーダー、コンポーネントの集まりを組み込んだ精巧な装置です。クラシックな例としては、1970年代に製造された少量生産のハンドワイヤードデスクであるNeve 8078があります。現在では、ほんの数スタジオでしか使用されていません。

そのうちの1つが、ナッシュビルのBlackbird StudiosにあるStudio Aです。この<а href="https://www.puremix.com/library/start-to-finish/-/psych-rockers-at-blackbird/ep1-blackbird-studio-a-tour-setup">Start to Finish: Vance Powell - Episode 1 - Blackbird Studio A Tour & Setupからの抜粋では、PowellがBlackbirdで施された8078のストック機能セットと信号フローの改良について説明しています。(注:この記事内で「to tape」や「tape returns」という用語が出てきた場合、Pro Toolsへの音声の送信を指します。)

Blackbirdのウェブサイトに展示されているStudio AのNeve 8078。

どちらへ行ったのか?

Studio AにあるNeve 8078は、もともとMotown Los Angelesのために製造され、その後Steely DanのDonald Fagenが所有しており、彼は1982年の名作ソロアルバム『The Nightfly』をこのコンソールで録音しました。Blackbirdは2001年にこのコンソールを購入しました。

Vanceは、ストック構成の段階では8078がスプリットコンソールであったと説明しています。つまり、入力用とモニタリング用に別々のチャンネルを持っていたのです。セッションからのマイクやDIの出力は入力チャンネルにパッチされ、8078のフェーダーはテープに送られるレベルを制御していました。テープマシンのトラックが再生中または録音中になると、その音声はモニターセクションの対応するリターンチャンネルに送られ、リターンチャンネルには独自のフェーダーがありました。

Vanceは、ストック8087の特長の一つとして、リターンチャンネルに電子部品が少ないことが人々に好まれていたと述べています。その結果、「素晴らしい音がしました」と彼は言います。

スプリットコンソールの基本的な信号の流れ。

モッズとロッカーズ

ある時点で、Blackbirdの所有者たちは、8078をそのニーズに合わせて改造することを決定しました。最も注目すべきは、スプリットコンソールからインラインコンソールに変更されたことです。インラインコンソールのチャンネルは、入力とモニタリングの機能を組み合わせています。Blackbirdの8078の改造により、メインフェーダーはマルチトラックへのレベルを制御しなくなりました。代わりに、マルチトラックからの戻りチャンネルの音量を管理します。

改造後、8078のチャンネルフェーダーはマルチトラックからのレベルを制御します。

フェーダーの上のノブは、各チャンネルのテープへのレベルを制御します。Vanceは、それらのノブがもともとクアドラフォンミックス用のフロント・トゥ・リアのパンナーだったと説明しています。「クワッド」と呼ばれるそれは1970年代の初期のサラウンドサウンドフォーマットですが、人気はありませんでした。パンナーが8078で使用されていなかったため、テープの送信用に簡単に適応可能でした。

Vanceはテープへの個々のチャンネルレベルを制御するように改造されたノブの列を指差します。

クラシックAのタッチ

8078チャンネルのマイク入力には、MicとLineの2つのモードがあります。Vanceは、その初期の配線方法が問題を引き起こす可能性があったと説明しています。もしチャネルをテープに送信しているときにスイッチをラインに切り替えると、「フィードバックが発生し、スピーカーが壊れる可能性がある」と彼は述べています。

不幸なシナリオを防ぐために、改造にはチャンネルプリアンプを完全にバイパスするためのクラスA信号経路の作成が含まれました。今では、マイクからラインにチャネルを切り替えても、その信号を新しい信号経路経由でアウトボードマイクプリ(Blackbird Studio Aにはたくさんあります)に送信でき、フィードバックの問題が解消されました。

バス・パス

8078の別の変更点は、各チャンネルのDirectボタンでした。元々、このボタンを押すとそのチャンネルの信号がダイレクトアウトに送信され、マルチトラックにルーティングされていました。改造では、各チャンネルに固定ダイレクトアウトが追加され、パッチベイで対応するバス出力に正規化されました。

今では、Directボタンを使ってチャンネルの出力をマルチトラックに記録される前にバスにルーティングできます。Vanceはこの機能が好きで、しばしば1つのトラックでキックやスネアなど複数のマイクを使ってソースをプレミックスすると、彼が求める全体的なサウンドをコントロールします。「スネアマイクを2台、2つのチャンネル」とVanceは言います。「私は決してそうはしません。それを好まないので、バスを使用することにします。」

可動EQ

Vanceは、8078のもう一つの便利な機能を説明しています。それは、チャンネルのEQを入力からテープリターン経路に切り替えることです。これにより、録音中にEQを使いやすくして、ミックスダウン時にアクティブに切り替えることができます。

EQセクション(赤色で強調表示)は、入力とテープリターン経路の間で切り替えることができます。

改造の際、コンソールには2つのカスタムステレオバスも追加されました。「1つはNeveのもので、もう1つはカスタムJensen 990で、APIステレオバスのようなものです。」とVanceは述べています。

Vanceは、ほとんどの改造が彼のワークフローにとって有益であると感じています。しかし、彼が気に入らない変更が1つあります。それはメインチャンネルフェーダーをテープに送信するために使用できないことです。彼は、Pro Toolsに入力をプレミックスするときに使用したいのですが、改造された8078で必要とされる複雑なセットアップほどの価値はないと言います。「モッドを施すと、時々何かを失うことがあります」と彼は指摘します。

written-by